レタグラフィーコラボコンクール
&オンライン作品展2022
レタリングとカリグラフィーにクラフトの要素を組み合わせたレタグラフィーは、ただオシャレな文字が書けるようになるだけでなく、文字と素材を組合せることで、オシャレで実用的なものを作る手法です。
レタグラフィー認定講師の方はレタグラフィーだけでなく、いろんな資格や技術を持っていらっしゃる方がたくさんいます。そしてアイデアも豊富な方ばかり!是非それを作品として形にして欲しいと思い、今年も開催することになりました。
「×レタグラフィーのコラボコンクール&作品展2022」
”×レタグラフィー”とは、レタグラフィー認定講師の皆さんの得意なことや持っている技術等とレタグラフィーを組み合わせた作品のことです。いろんなものと組合せることができるレタグラフィーは可能性が無限大!
89作品のとっても素敵な作品が集まりましたので、是非お時間のあるときにじっくり鑑賞してください。
そして、コンクールとして皆様からもお気に入りの作品を投票していただき、投票数により「最優秀賞」「優秀賞」「日本レタグラフィー協会賞」「事務局賞」を発表させていただきます。
投票期間は2022年3月1日(火)~3月15日(火)の約2週間です。
■投票受付は締め切りました
たくさんのご投票、ありがとうございました。
作品一覧 レタグラフィー部門(1−90)

いつものペーパーと違い初めてキャンバスでの試みでしたので染みるのが早くてふんわりとしたグラデーションを出すのに苦労しました。

子供の頃からずっと描いてた油絵とはなかなかコラボが難しかったのですが、赤ちゃん周りが寂しいので周りをレタグラフィーで囲みました。油絵にはインクが弾くので苦労しました。

暗めのアルコールインクで大人っぽいリースを描き、その上から線画でヤドリギを描き、noelの文字、クリスマス用に作りました、アクリルブロックなので下書きができず滑り気味で書きました。

レタグラフィーで必ず使うつけペン、そして筆。2本以上ペンや筆を置きたいシーンが毎回あり、ペン置きを探していました。でもビビッと来るものはなく、そんな中出会ったこの形の白磁。
求めているペン置きにぴったりでした。
モルタル調や大理石調の模様を色付けし、名入れをすると世界に一つの最高のペンレストになりました!
今ではシーンに合わせてペンレストの形も選んで楽しくつけペンを使っています♪ぜひ皆さんにもこの使いやすさを知ってもらいたい!と思っています♪

レタグラフィーを学んでやりたかったことのひとつ!オリジナルデザインのチロルチョコ!
“Sweet Valentine”の文字はもちろん、
ボタニカルモチーフも全て手書きのオリジナル♡小さな小さなチョコの中にレタグラフィーの世界が詰まっていて、こんなチョコをもらったらきっと、じっと見つめてしまうでしょうばらまきチョコ?いいえ、こだわりたっぷりの本気チョコです!

ラッピングに、カードではなく、トレーシングペーパーを使い、直接メッセージを入れてみました。

キャンドルにメッセージを入れました。キャンドルのデザインを隠さないように、薄い紙にレタグラフィーでメッセージを入れました。

去年は、書道との組み合わせにしましたが、今年は、封印し、新生児へのニューボーングッズにしました。オムツケーキにも、レタグラフィータグ付け、お名前フレームも、シンプルに。

『お腹の赤ちゃんへ〜初めてのラブレター』をテーマに、シンプルでオシャレなマタニティペイントを目指して活動しています。文字で想いが伝わるよう、母子共に健やかであるよう祈りを込めて。

おうち時間をいかに楽しむか。イベントだけを楽しむより、イベントに向けて作る楽しみも味わいたいと思い、制作しました(˶’ᵕ’˶)

楕円形に切り抜かれたカードにアルコールインクをはさみ、アートの周りにThank you文字を少しくずして書いて額縁風に仕上げました。

半透明の封筒にボタニカルな線画とアルコールインクで描いた薔薇のデザインがうっすら見えてよりおしゃれに♡

ギフトBOXにアルコールインクアートとシーリングスタンプを添えて華やかにしました。
タグには優しい風合いのシルクのリボンを付けて。バレンタイン用に作りましたが「for you」や「Thank you」タグに変えて、ちょっとしたギフトにも使えます♡

ウェディングのウェルカムスペースに飾るフレーム、アンティークな雰囲気で大人ウェディングに似合うイメージで作りました。

日頃の感謝を伝える1年に1度の母の日。なかなか言えない”ありがとう”の気持ちをレタグラフィーで添えて仕上げました。

ちょっと季節外れですが、去年のクリスマスに30秒で完売した大人気のリース。
シンプルなプリザグリーンのリースも
レタグラフィーのタグが加わるだけでオシャレに見えるから不思議です。

水引レッスンの生徒さん方へのお礼のほんのきもちチョコ

保育園の保育士さん方へ感謝と御礼の気持ちを雛カードにしてプレゼント♪

音楽が好きな方へのお祝いにと作った水引パーツで、楽器を印刷された紙も使い、レタグラフィーでお祝いの言葉を書きました。

「切り絵」に特殊フィルムを使って彩色するシルエットアート。バラの花束のデザインに、レタグラフィーで書いた「For you」を取り込み、コラボ作品にしました。お部屋を華やかに彩ります✨

サロンに来ていただいたひとときの時間をメニュー表を見ながらドキドキワクワクチョイスしていく♡楽しい時間☆きっと素敵な作品が出来上がりそうですね

今春高校を卒業する娘の門出を祝って心友に贈るレタグラフィーメッセージとポーセラーツの作品です。春から4人それぞれ一人暮らし一輪の花を飾って心に癒しを♡卒業おめでとうの気持ちを込めて

笑顔を携えて毎日を送れますように という想いをこめたオブジェです。
木の立体素材「&」を、大理石風にペイントして、文字を飾りました。
まずは自分からにっこり笑って頑張りましょう。

生クリームが嫌いな子供さんや、アレルギーで食べられない子供さんもいるかと思いますが、生クリームのひな祭りケーキが食べれ無くても、水引×レタグラフィーでケーキに負けないぐらいの華やかなひな祭りを

あんこを蒸して作った和菓子のペーストを使って、ギフトボックスを作りました。
リボンやお花、プレートもすべてあんこで出来ています。「for you」の文字は食用色素を使って描きました。
レタグラフィーや可愛いお菓子には、人を笑顔にして、幸せな気持ちにさせてくれる力があると思います。
ピンク色のバラの花言葉は「温かい心」「感謝」「幸福」。
コロナ禍で不安な日々でも、思いやりの心や感謝の気持ちを忘れずに、作品を通して沢山の皆様にHappyな気持ちになって頂けたら・・・との想いをギフトボックスに込めて作りました。

ちょっとしたオリジナルプレゼントの封に大活躍するマスキングテープ。可愛い柄を見つけるとつい買ってしまう方も多いと思います。
そんなマスキングテープに、「thank you」のメッセージを乗せました。より感謝の気持ちが伝わること、間違いなしです!

SNSでも話題のノート術「パレットジャーナル」。ノートを使い箇条書きで書いていくというものなのですが、市販の手帳がなかなか続かない方に是非試していただきたいです!
まずは月の名前からレタグラフィーで飾ってみてはいかがでしょうか?

今春からレッスンを始める!と決めた時に、「陽だまりのような心地よい時間を一緒にすごしたい」という私の気持ちがひと目で伝わるような心を込めたウェルカムボードを作りたくて。

妊婦さんにエールをおくるベビーシャワー☆ナイーブな事も多いマタニティ期のステキな思い出になりますように。

どんどんたまってしまう写真データ。でも、プリントして飾っておくだけで子ども達の自己肯定感が上がるんです♪名前を入れたらさらに大喜び!気軽に簡単にオシャレに写真を飾って欲しいです。

ラビット母娘をボディーから染めて縫い、お洋服はグレーをベースに作りました。
エプロンには歌詞を布にレタグラフィー。本はA4サイズ1枚の紙を折って作り、①宇宙②フルーツ③ABCの文字を書きました。ハートのクッションにはサロン名を入れました。
「親子がお外でたくさん遊べる日が来る事を信じて…」と言う思いを込めました。

お世話になった先輩2人に花束をいただきました。お礼と感謝の気持ちを込めて手作りのアロマサシェにレタグラフィーの先生に教えていただいた文字を書いたタグをつけてプレゼントします。ありがとうございました!喜んでいただけますように。

2月は家族に誕生日が多い月で、お花のレッスンで作ったブーケがお祝いしてくれているようで誕生月3人分のタグを作ってみました。
少し下を向いてしまったお花もちょうどカードを見ているように可愛いくてあえて写真を採用しました。happyな日常が続きますように。

毎月ひとりずつ贈る方を想いながら作るのが楽しくて、これまでお世話になった方々にプレゼントとしてお渡ししましたが今回は自分用に♪
花材をたくさん用意してくださる先生との会話も癒やされて出合いに感謝、いつか先生にもレタグラフィーで書いたタグをつけて何かお渡しできたらとおもいます。レタグラフィーとの出合いにもありがとうの気持ちです!

ご出産のお祝いにオムツケーキとマグマグのセットを…
マグマグのセットは自分でラッピングしレタグラフィーでベビーちゃんに関する文字を添えてみました。かわいいベビーちゃんを思い浮かべながら作りました。

レタグラフィーを楽しみながら心の免疫力をアップしたいと思い、グルーデコでキラキラパワーいっぱいの道具を作りました。

お家時間が多い中、おうちでもピクニック気分を。ピックやタグ、ランチョンマットに文字をいれて彩りをプラスし、楽しい時間を過ごせるように♡
日常のちょっとしたことにもレタグラフィーを取り入れるだけで特別な時間になれるきっかけになればと思っています。

派手になりすぎず、でも華やかに。
落ち着いたカラーでまとめて、リボンはシンプルに結びました。レースペーパーをプラスして、大人可愛いラッピングに仕上げました。

大好きなピンクを使ってラッピングを考えていました。ピンクといえば、この時期はやっぱり桜です。桜も大好きなので、可愛い桜柄とピンクの和紙を使ってリボンは華やかに仕上げました。メッセージは、何にしようかとても悩みましたが、明るい言葉で「Happy days」にしました。
みんなが幸せな日々を過ごせますように。という思いを込めました。

四季やイベントに合わせて、手軽にインテリアを変えられるように♪と思い、イースターを楽しむインテリアフレームを作りました。
レタグラフィーの文字でオシャレ度UP!
ガラスフュージングした小さなプレートに教室名を書いたら、素敵なフレームに変身しました!

ポジティブな言葉を目にするだけで、前向きな気持ちになります♡
常にポジティブな言葉を使うようにしたいものです。
今日もハッピーな1日が過ごせますように!

娘のイニシャル”R”を書いて、ガラスフュージングでピアスとネックレスを作りました。
『あなたらしく』の願いを込めてプレゼントします。

お気に入りのリボンに大好きなフレーズ「merci」を文字入れし、その作品写真をプリントアウトしてフレームに入れました。
ありがたいことに「可愛い〜^^フリー素材かと思いました!売ってたら、買いたいです!」と、たくさんのお客さまに言っていただけます。
おうち時間が長い今、インテリアを自分好みにすると、もっと楽しく・癒されながら・快適空間で過ごせます^^
お洒落なインテリアとしても活かせるレタグラフィー、たくさんの方に楽しんで頂きたいです。

リーフに伝えたいメッセージを書いてみました。

沖昭子先生のデザインをトールペイントで描き、その中に教室の屋号と、お気に入りのフレーズを、本のタイトルのように書いて、レタグラフィーコラボしました。レッスン室に飾っています。

ハンドメイドの扇子にウッドバーニングで
名前を書きました。 名前が入ることで特別感がアップ! 世界に一つのオリジナル扇子になります。

文字をメインにしたかったので生地がかなり地味になってしまいましたが
メッセージは「ワクワクしてる?」と常に問いかけてくれる内容です。

ずっと頭の中だけで描いていたものを、作品として、初めて形にしました。
制作の途中で、出したい色合いから離れていったのですが、思うように行かないながらも、進んでいくうちに別のアイデアが浮かんできたり、最終的には調和の取れた作品に仕上がったように思います。
そのさまが、生きることと同じように感じられ、作品のタイトルとしました。

『邪気を払い幸運を呼び込むサンキャッチャー』と『幸運を運んでくれる良い香りのアロマストーン』と『文字にすることで春を待つ想いを形にしたレタグラフィー』を組み合わせました。
雪の多かった今年は特に春を待ち侘びていましたので、春待ちの作品が出来あがりました。

フラワーアレンジメントレッスン時活用します、生徒様へドライフラワーの見本を作りました。レタグラフィーでそれぞれのお花の名前を書きました。

ミモザリースにレタグラフィーでリーフカードをアレンジしました。お花のある生活で人生楽しく過ごしましょう!

イースターのテーブルに欠かせないアイテムのイースターエッグ。今年は飾るだけでなく、プリンなどを入れるデザート容器や一輪挿しとしても使えるように、レタグラフィーとデコパージュでグレードアップ♡大人可愛いイースターのティータイムを演出してみました。

和洋どちらの空間にも飾れる雛祭りアイテムがほしくて、フォトフレームで、吊るし雛を作りました。girl’s dayのプレートをレタグラフィーで作ることで、和洋のバランスが絶妙に!ほとんどの材料が100均で揃うお手軽さもポイントです♪

ミモザとユーカリで作ったリースに、
「性別や国籍などを越えて、“自分らしく”いられる日常が平等に来て欲しい…」穏やかで平和な時間が訪れることを願い、レタグラフィーを添えました。
ミモザのイメージで作ったアルコールインクアートのタグにもレタグラフィーを描き入れ、想いを込めて制作しました。

『子どもの成長をかわいく飾る』ひなまつりポスターを足形アートで作りました。まわりのお花も水彩画で描きました。petapeta-artのほっこり感とレタグラフィーは相性抜群!レタグラフィーでお部屋の中でもインテリアとして飾りやすいかな。と思います。皆さんも是非やってみて下さい♪

真っ白な磁器に絵の具を使用して描き、焼き付けました。
これは、挙式を迎えるおふたりのいまの新鮮な『想い』を、色あせない「結婚証明書」というカタチにして残したものです。
コロナ禍にあって、本当ならば共に祝福して欲しかった招待客からの辞退も重なってしまいました。
それでも、おふたりには幸せいっぱいに当日を迎えて欲しくて、心を込めて描きました。
末永くお幸せに♡
(ご本人より写真掲載許可いただきました)

ビニール傘を使うことってありますか?
出先で傘立てに入れると他の傘と区別するのが大変なんですよね…!
それを解決しさらに、付けたら雨の日のテンションもあがりそうなアンブレラマーカーを作りました♡
本革レザーで大人っぽく、レタグラフィーで学んだ彫刻で名前やイニシャルを入れ、文字は染料で染めています。
ちょっとした目印にも差を付けちゃいましょう〜!

春を待つ季節、ミモザのハーフリースを作り、結んだリボンに「touch of spring(春の息吹)」という文字を書きました。春を感じていただけたらうれしいです。

セリアのフォトフレームをアレンジして雛飾りを作りました。アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使い、お雛様のかわりのうさぎさんには小さな水引をつけて、ちょっと和洋折衷な雛飾りです。女の子の幸せな未来を願って「The future is girls (未来は女の子たちのもの)」という言葉を添えました。

大好きなラベンダーとミモザをアルコールインクアートで表現しました。そのアートをアクリルブロックにとじ込め、文字やちょっとした絵など、思いのままにレタグラフィーを描き入れてみました。制作している時はもちろん、完成したらペンレストやペーパーウェイトとしても使えるので、レタグラフィーをする時も楽しいが続きます!!
また、インクをつける時やふと手をとめた時に少しでも癒されて頂けたらと想いを込めました。

⇨人生においてこんなに「人と会う」ことが大切で生きる活力になるとは考えたことがありませんでした。相手に負担にならずにいつでも寄り添えること…そんな想いをゆらゆらと揺れるフラワーアレンジに託してレタグラフィータグを添えました。部屋で窓辺でアレンジを見ながら相手を想う…そんな気持ちが届けば幸いです。

今年のバレンタインは、手作りガトーショコラを作り、ラッピングにはレタグラフィーを取り入れました。
ラッピングにレタグラフィーの一手間をプラスすることで、感謝、想いをより一層伝える事ができると思います。
ワクワク感と特別感も一緒に届けられたら・・そんな想いも込めて。。
相手が喜んでくれる様子を思い浮かべながら書くひと時も楽しい時間。
自分の心も自然と穏やかに、豊かになっているように感じます。

レタグラフィー認定講師講座の卒業作品として制作しました。このタペストリーには私のハンドメイドに対する思いと小さな思い出が詰まっています。
・地元下田の海で集めた流木にレタグラフィーで書いた屋号の名前入りの布をかけて・・
・レタグラフィーのレッスンに行く日は、新しい学びがあることだけでなく、普段通ることのないレッスンまでの道からも、新しい発見がたくさんあって毎回ワクワクしていました。
そんな気持ちも忘れたくなくて、思い出のユーカリの葉を、タペストリーに付け足しました。
これは、レタグラフィーのレッスンに行く途中で見つけたお花屋さんで購入したものです。
・「Only for you」あなただけのために
「handmade with love♡」愛を込めて手作り
私がオーダーメイドで商品製作をするときに、一番大切にしている気持ち。
依頼してくれた方の希望に寄り添いながら、
コミュニケーションを重ねる事で
”お客様の求めている物をかたちにする”
「あなたに創る、あなただけの宝物」を英語だとこんな感じかなとイメージして、メッセージに込めました。

自分が出来る技術に
レタグラフィーをプラスして
本型の白磁に
書いて焼成しています
インテリアとしてもちろん
文字は焼き付けているので
ちょっとしたお菓子を置くのにも使えます
文面はウォルトディズニー
の言葉を書いてみました
(夢見ることができるのなら、それは実現できるのだ)

貼る・書く以外のポーセラーツを知って貰えたらと、金盛りでwelcomeタイルを作りました。立体的な文字が伝われば嬉しいです。

好きな色、柄、文字が詰まったお気に入りのアクセサリーを入れる小物入れ♡

2月も終わり、春めいてきた今日この頃。春は気候も気持ちも穏やかに明るくなってくるので、前向きになれる名言と共に作品を作りました!
【Where flowers bloom so does hope.】
→花が咲くところには希望も咲く。
【The most important thing is to enjoy your life -to be happy- it’s all that matters.】
→一番大事なことは、あなたの人生を楽しむこと。幸せを感じること。それがすべてです。
また画力がない私ですが、今回は水彩画にチャレンジ!!これからも苦手分野もチャレンジしてみたいです♪
封筒の色も何色も候補があり迷いましたが、大好きなくすみピンクに落ち着きました♡

浮き出る文字を書いてみたくて作りました♪ちょっとのカット具合で浮き出る浮き出ないが変わったので難しかったです。
また立体部分は桜をひとつひとつ手書きで描いてます。細かい作業でしたが、とても楽しかったです♪

レタグラフィーを全面に出し、「星の王子さま」から、気持ちが前向きになれるお気に入りの一文をフレームに。
訳は少しずつちがうかもしれないので、原文のフランス語で。
BOX型のフレームなので、光が当たると文字の影が映るところもお気に入りです

「言葉の持つ力(言霊)」ってあると思うので、いつも使うものの中に好きな言葉を散りばめたいと思って大好きなハワイの単語を食器に書きました。残りの3つにもハワイ語が入っています。シンプルですがとてもお気に入りです。

バズってたKATEのリップモンスター!
複数本あると、パッと見で色の区別が出来ない事に気付き、
レタグラフィーでカラーの名前を入れました。

子供の可愛い瞬間を収めたくて、白布に布用マーカーを使って文字入れしました。おねんねアートは赤ちゃんが寝返りを覚えるまでの短い間だけ。レタグラフィーで可愛くオシャレな作品が出来て大満足の母です!

ケーキ枠にするペーパー選びから始まった手作りの愛情溢れるおむつケーキ。
飾って、おむつを使った後は、ベビーロンパースのネームカードをアルバムに飾って、さなちゃんの誕生から成長をずっと見守ってね。

ピアノがお好きなお嫁さんとお聞きして、プリザーブドフラワーでピアノの形のウェルカムボードを作りました。今にも幸せなメロディーが聴こえてきそうで、作っている間も幸せでした。素敵な機会をくださり、ありがとうございました。

かけたい言葉を文字にして、いつもお花と一緒に見つめられるように、フラワーネックレスタグを作ってみました。
お花は何も言わないけど、じっとそばで見つめてくれています。そんなお花にありがとうと微笑んでみて!お花や笑顔の力で心をほぐして毎日過ごしましょう♪♪♪

レタグラフィーとフランス語でおしゃれなsac de riz(米袋)が完成しました。
レタグラフィーで好きなメッセージを入れたり、ラベルもレタグラフィーで作ったこだわりの作品は、プレゼントにとても好評です♡

人生を共に歩んでくれる
パートナーに、手書きで想いを贈りたくて
2人の結婚証明書を手作りしました。
大切な人を幸せにしたい♡そんな
気持ちを込めました。

3/8はミモザのスワッグ。愛と幸福呼ぶと言われるミモザをスワッグにしました。タグやリボンにレタグラフィーでメッセージを添えて、大切な方へミモザの花を贈って感謝を伝えましょう。

プリザーブドフラワーやクレイマカロンを入れたボックスアレンジ。ボックスに感謝の気持ちを込めて、レタグラフィーでthankyouの文字を入れました。日頃の感謝を込めたプレゼントボックスです。

これを見た多くの方はきっと、ワインやシャンパンを包んだプレゼントと思うでしょう。
誰もコーラとは思わないはず♪
10歳の可愛いお友達のお誕生日に、乾杯して欲しくてプレゼントに添えました。
Birthdayタグはパールのブレスレットと組み合わせました。コーラ、アクセサリー、レタグラフィー、レタグラフィーだからこそできた組み合わせ♡
お洒落に目覚める女の子へのプレゼントです。

息子の受験にとても助けてもらったアロマ。
入試に合わせて作る予定だった香りのお守りですが
毎晩アロママッサージをしていた為、朝から良い香りの息子に作らず終わってしまいました。
これからの新生活に向けて元気の出るメッセージをレタグラフィーで、マクス用シールにアロマを香らせて
学生服に忍ばせたいと思います♡お友達や家族にも♡

コロナ禍により延期され
待ちに待った東京オリンピック。
世界が一つになった瞬間でした。
テーマソング、嵐の”カイト”を翻訳してサビの部分をレタグラフィーで書きました。
エンブレムとメダルはポーセラーツで。
オーナメントを金メダルに見立て
日本が金メダルを獲った種目のひとつ、柔道のピクトグラムをデザインしてみました。

手持ちのものを特別なものへ…
その変化が嬉しく、たまりません!
ワイヤーは百均、タグは箱を分解。
ビンテージの切手、ビーズやリボン全て、あるもので工夫をし、好きをたくさん詰め込みました!
レタグラフィーでさらに特別感を出せたと思います。

文字を彫刻したガラス雑貨とアルコールインクアートでインテリアに彩りをプラスできる作品にしました

プリザーブドフラワーで作ったリングピローに、お二人のお名前を入れました。透明なプラスチックをハート型に切ってお名前を書いています。デジタルレタグラフィーでお名前部分を作っても素敵かなと思います。

何年も前から作りたいと思ってたカラーサンプル。
146色あるのでなかなか手をつけられなかったけどこの機会にと思い作りました。
アクセサリーはもちろん、レタグラフィーのカードにも使えます。
何色か足りなかったけど一目でわかるので作ってよかったです。

出逢いと別れの季節 スワッグブーケにレタグラフィーでlove,thank youのひとことを添えて気持ちを伝えたい。

ニュアンスカラーのジェルネイルと箔や天然石などを付けて作ったデザインのものと、韓国風のお花をモロッカングラスなどに使用するペンにてデザインしたもの。
どちらにもワンポイントとしてレタグラフィーで文字入れ。
自分が好きなデザインのスマホケースを作って、気分で付け替えできることも楽しめます。
名前を入れたらオリジナル感が増しそうです。

サロンカラーとしているグレー・ホワイトで作ったテクスチャーアートパネルに、コンセプトとしている”シンプル上品”をココシャネルの名言から”Simplicity is the keynote of all true elegance.”(シンプルさはすべてのエレガンスの鍵)をほんのりラメ感のあるブラックインクにて書きました。
撮影小物用に作ったため、世界観が伝わったら嬉しいです。

まだ落ち着かないコロナ禍で、ゆっくりとした気持ちになる時が少なく感じ、カップ&ソーサーに「穏やかな時間を」という想いを込めて…
ポーセラーツでなくても手軽にレンジで陶器へ焼き付けが出来るモロッカンラインのぷっくりした文字で優しい雰囲気にしました。
ソーサーに”Calm time “、カップに”with you”、個々でも意味がある言葉ですが、合わせて”Calm time with you”(穏やかな時間をあなたと)となるように。
皆様に一時でも大切な方達と心落ち着く時がありますように。
作品一覧 デジタルレタグラフィー部門(91−121)

こんなご時世だからこそ、とびきり甘く明るく!お姫様の部屋にありそうな飾りをイメージして作りました。土台やオーナメントには音楽モチーフを入れて、私の「好き」がギュッと詰まっています。

練習の時にこれだけ持っていけばOK!汚れたら丸洗いOK!蓋は道具置きにもなります。
Dシートで好みの柄をつけて、可愛いく仕上げました。

ペットシーツをつかったオムツケーキです。キラキラのミラーで作ったワンちゃんのトッパーが目を引きます。大事な家族のワンちゃんのお誕生日やワンちゃん仲間へのプレゼントにいかがでえしょうか?

換気の必要な時代、窓の側にかけて、新しい風を感じられるように…
MDFの素材をデジタルレタグラフィーでカットをしたので風があると木と木があたり優しい音がなります。また、目についた時に楽しい気分になるように、前向きになれる言葉もつけてみました。

大好きな黄色をベースにデザインしました。loveをテーマに。手書きのバラにハングルで사랑(love)・ベルトに날마다 행복(毎日幸せ)・背にサロン名harmony branch 好きをいっぱい詰め込みました♡

デジレタで推し活‼︎ゴールドのアクリルにハングルで「ジョン・ヨンファ とても好きです。これらも応援します。」と書きました。周りの名前を文字抜きで入れたのがとてもお気に入りです。名前入りキーホルダーも作りました♪

デジレタ卒業制作で作りました。子どもたちの100日記念の足形です。3人まとめ一枚のアクリルボードにしました。「こんなに小さかったんだ」とほっこり懐かしい気持ちになります。

自分の文字と、庭で育てた薔薇の写真の組み合わせ。
デジレタを駆使してインテリアポスターにしました!
自作ポスターなので、気分が変わればまた手軽に作り直せる♡デジレタの手軽さも、日常に取り入れやすいです!

デジレタで作成した「welcome」をグルーデコでおめかし!
キラキラをプラスしました。

helloの文字でガーランドを作成。そのまま飾るもよし、
babyの写真をプラスすると出産のお祝いにも♪

音楽が好きな方には音符のチャーム、お世話になっている方にはサンキューの文字が入ったチャームなど、よりかわいく素敵なトッパーをプレゼントしてみたくて作りました♡

サプライズプロポーズのお手伝いをしているレストランへ納品させていただいたプロポーズプレート♡自作ですが…見るたびに心ときめきます(^^)
ボックスフラワーにはアーティフィシャルフラワーを使用し、プロポーズのその後にも[happy ever after]、[welcome]等のプレートに変えて長く楽しめるよう作りました。

愛し愛されるベビーちゃんとママに たくさんのおリボンでお祝いを!
トッパーのおリボンも飾りに使っていただいたり LOVEの文字もチェーンをつけてチャームにしていただくこともできます。

バレンタインの手作りチョコを入れるために作ったオリジナルバッグ。手書き文字メインの作品ではありませんが……安心してください。うっすら入ってます(^^)
プリントペーパーもラベルも全て自分で作ったのですが、こんなこともできちゃう〜♡お店のラッピングみたい〜!とワクワク楽しみながら制作したのがいい思い出です。
デジレタを習ったことで制作の幅がすごく広がったと実感した作品になりました(^^)

せっかく作るなら、どこにも売っていないものを作りたい&本当に使いたいものを作ろうと思って作りました。
アロマのディフューザーを毎日使うので、その日のブレンドが一目でわかるように、アロマのボトルを置くスタンドに。自分の文字が形になる感動がある作品になりました。

キッチンで使うアロマオイルの置き場所に困っていて、コンパクトで軽くて壁にかけたトレイに置けて種類もたくさんおけるもの、、、とたどり着いたのが、手作りのお料理用アロマスタンドでした。自分でサイズや穴の数も自由自在に作れるのが本当に感動でした♡

ずっと憧れていたエタージェラ。せっかく手作りするなら大好きなティーポットとカップアンドソーサーの形で、素材も市販品にはあまりない木製で作ろう!と決めました。
木製なので温かみがあり可愛いかたちの愉しいエタージェラになりティータイムに絶賛大活躍中です。

自分が生まれた時の『月の形』をアルコールインクアートで形作ってみました。
私が生まれた日は満月でした☆お誕生日によって月の形が違い、そしてその月の形には意味があったりもします。
デジタルレタグラフィーでお誕生日を入れて贈り物にも喜ばれるように制作していきたいと思っています。
月好きならではの私の好きな作品の一つになりました。

私は神社仏閣巡りが好きで御朱印を集めております。これからの春の季節にあわ桜と蝶々をレーザーカットで形作りアルコールインクアートで彩りをつけた御朱印帳を作品にしました。フラワーオブライフという模様も片面に入れ生命への感謝と祈りを表現しております。
レーザーカットならではの細かい表現ができこちらの御朱印帳で益々神社仏閣巡りが楽しみになりました。

手帳に挟んで使う『しおり』を作りました。
こちらは野球好きの息子にプレゼントしたものですが、デジタルレタグラフィーで書いた文字は『You can do it!』君なら出来る!です。喜んでしおりを振って遊んでおります笑

針の部分を煌めくビジューでデコレーションしました。
光輝くシルバーミラーとの相性が抜群で、針が動く度に輝きが放ち、うっとりいたします。
厚さ、大きさ等数ミリ単位の緻密な計算をして、後ろには屋号を彫刻しオリジナル感をだしました。
時計としてはもちろん、インテリアの一部として存在感あるものになるかと思います。

リボンを「見せる収納」として、壁掛けや置型に出来る便利なリボンホルダーを作りました。
作ったら箱に入れがちですが沢山ある中から探すのは大変でした。こちらにお気に入りを飾っておけばすぐに見つけれます。
インテリアにもなるのでカラーやデザインを変えて楽しむ事も出来ます。

季節でお花のリースをチェンジ出来るようにしました。これからの季節は桜のリースでお客様をお迎えします。
一番下が見えないですが、have a good time と彫刻しています。文字を入れる事でオシャレ度が上がりお気に入りのウェルカムボードになりました!

ご結婚のお祝いに向けて作りました。お花のリースにプラスして文字が入ったプレートに飾ればオンリーワンのお祝いに!お名前や結婚記念日を入れたりしてもいいですね。文字を変えれば結婚式のウェルカムボードにも良いと思います。
リボンとお花のリースはチェンジする事が出来るので後からも楽しめるようになっています♡

アクリルミラーとグルーデコでキラキラ倍増仕様にしました♡

アクリルミラーをバッグチャームやキーチャームにしてお出掛けのおともにしました♡

花畑のような鳥かごで小鳥がお出迎えしてくれているようなイメージで作りました。鳥かごとwelcomeの文字はデジタルレタグラフィーで作りました。

アクリル板のパーツを組み立ててツリーにしました。ライトをつけるとキラキラして、ガラスのツリーみたいでとても綺麗です。雪の結晶や星を彫刻しているので、ライト無しでも楽しめます。

ウッドのプレートにアロマオイルを♡プリザーブドフラワーから香りが漂って癒しの空間を演出

少し早いですが母の日にアーティフィシャルフラワーのアレンジメントをデジレタで作ってみました。形は出窓をイメージしました。三面鏡にもなるのでメイクするときにも使って欲しいです。ちょっとしたインテリアにもなります♡
『母の日にありったけの愛を込めて♡ありがとう』のメッセージを彫刻しています♪

いつも頑張っている大切な友達へ。なかなか会えないけどこの鏡を見て毎日ほっこり笑顔になって欲しいと思いデジタルレタグラフィーでラッキーモチーフの蝶を作ってみました♡小さな花かんむりがポイントです♪マリリンモンローの言葉を彫刻しました。『笑顔は女の子が出来る最高のメイクよ』笑顔になります様に♡
投票はこちらから
↓ ↓
■投票フォーム