レタグラフィーコラボコンクール
&オンライン作品展
レタリングとカリグラフィーにクラフトの要素を組み合わせたレタグラフィーは、ただオシャレな文字が書けるようになるだけでなく、文字と素材を組合せることで、オシャレで実用的なものを作る手法です。
コロナ禍でおうち時間が増える中、レタグラフィーでは、認定講師の皆さんに是非このおうち時間を活用して、楽しく前向きに創造したり制作したりする時間にしていただければと
「×レタグラフィーのコラボコンクール&作品展」
をオンラインで開催することにしました。
”×レタグラフィー”とは、レタグラフィー認定講師の皆さんの得意なことや持っている技術等とレタグラフィーを組み合わせた作品のことです。いろんなものと組合せることができるレタグラフィーは可能性が無限大!
89作品のとっても素敵な作品が集まりましたので、是非お時間のあるときにじっくり鑑賞してください。
そして、コンクールとして皆様からもお気に入りの作品を3つ投票していただき、投票数により「最優秀賞」「優秀賞」「日本レタグラフィー協会賞」を発表させていただきます。
※投票は締切りました。たくさんのご投票ありがとうございました!
コンクール受賞者発表はこちら(動画です)
作品一覧

趣味だった刺繍とレタグラフィーを組み合せてみると、私の「大好き」が出来上がりました!
「THINK HAPPY STAY HAPPY」と刺繍しましたが『楽しい事を考えて幸せでいよう』ってニュアンスが伝われば良いなと思ってます。実用的なポーチに仕上げる事で、バッグの中のお気に入りが増えました♡

ハーバリウムの中にレタグラフィー文字を入れました。
プレゼントにされることも多いハーバリウムですのでみずみずしいボトルの中に、送り手の思いやメッセージを“オシャレにカッコよく“一緒に入れられたらと考えて制作しました。

Happiness comes again.アーティフィシャルフラワーをガラスポットに入れて。すずらんの花言葉は「再び幸せが訪れる」。コロナ禍我慢の連続ですが必ず虹がかかると信じて、そしてそのときに「ありがとう」と言える、そんな想いをこのガラスポットに込めました!
レタグラフィーでThank youの文字を彫ってます。

4:春を呼び込むミモザスワッグ/アーティフィシャルフラワー×レタグラフィー/Floral salonシュナーベル Mayumi
3月8日は国際女性デーミモザの日です。春はもうすぐそこまで来てます。春を告げる花として大人気のミモザをスワッグにして、レタグラフィーでタグを作り一緒にアレンジしました。夫から妻へ、息子から母へ、友人同士でもミモザの花を贈って感謝の意を表しましょう。

誕生日プレゼントにプリザーブドフラワーのボックスアレンジ。レタグラフィーでお祝いの気持を言葉にして!

大好きな生き物ばかりを刺繍したエコバッグ。重い荷物も楽しく持てそう♪

リボンとウッドバーニングの文字入れを組み合わせ、来客用ハンガーを作りました。上着をかける際、取る際に、温かい気持ちになって貰えたら嬉しいです。

今や必需品のマスクケースも、オシャレに持ち歩きたいなと思って作りました。不自由な生活が続く今、目に入った時に少しでも気持ちが明るくなるデザインを心がけました。

100均商品にレタグラフィーで少し手を加えるだけで、オリジナルのお気に入りティッシュケースに早変わり。お金をかけなくても素敵なものが完成します♪

この春、退社される上司へ
新会社へと向かう激励と感謝の意味を込めて、
水引の兜は、 ”いざ出陣!”
タグは、お世話になった感謝の言葉を書きました。

クレイに直接文字入れもしくは、薄紙に文字いれし、プレゼントや、ちょっとした
プレゼントに添えたいと思い、作成しました。

アルファベットで、絵を描くのは、今までも、作成してきましたが、今回は、春が近いので蝶々を選び、蝶の形に見えるよう考えました。

俳句を英語訳にし、洋風、和風にならないよう、バラバラな雰囲気にならないよう、和洋融合を目指しました。俳句→水仙に手相をたれて観世音 すいせんに てそうをたれて かんぜのん

名前入りのグラスマーカーです使い終わったら、お持ち帰りいただいて、ネームタグとして使っていただけるしっかりした仕様にしました今はパーティーできないけれど、その日を楽しみにと作りました

例え、浮かない顔をして鏡の前に立っても、「あなたの笑顔が大好き」というメッセージをみて、自分のことを大切にしてくれる人を思いだしてほしい。そして自然と笑顔になってほしいな、という願いをこめて製作しました。暮らす中にも、家族からのメッセージを発信したいと思います。

この白木のバスケットをペイントしました。ここには私の外出用のタオルハンカチを入れています。忙しくても1日を大切に、ていねいに過ごせるように、蓋にメッセージをレタグラフィーしました。インテリアに文字を取り入れる…レタグラフィーのある暮らしが好きです

元気で明るく可愛らしい女性をイメージしてアレンジしたお花にプラスしたリボンにメッセージを書きました。

お友達の出産のお祝いに作成しました。お手紙とは別にメッセージタグをつけてみました。

お教室の生徒さんの座る席からよく見える位置に額入りで飾りました。皆様に感謝の気持ちをこめて作成いたしました!

陶板に転写紙を貼り、文字を描きました。食器として使ったり、ディスプレイ用にも使えます。また、陶器なので洗えて衛生的です。文字のおかげでオシャレ度が増してオリジナルになり、この陶板を使うだけで映えます。

ガラスフュージングでガラスを焼成後、文字を書きたかったので、この幅、この形に。それなりの重さがないと紙が飛んでしまうので、この大きさに。インテリアとして置いても文字のおかげでオシャレです。

元気に楽しく過ごせている日常…
支えてくれる家族や友人や仕事仲間…
コロナ禍で私たちのために最前線で戦ってくれている医療従事者のみなさん…
すべてに感謝の気持ちを込めて作りました。

星は「夢」と「希望」
月は「成長」を象徴するもの。
また月のモチーフの中でも、三日月は物事の始まりを意味する特別なものです。
夢や希望をもって生まれ、明るい未来のあるベビーをテーマに作りました。

結婚式の前撮り撮影で使用するリングピローに、お二人の入籍日、お名前をアゲートスライスにレタグラフィー文字で書きました。
素敵な思い出の1枚に加えていただけて嬉しいです。(写真の掲載は(名前など)ご本人より許可をいただいています)

マシュマロフォンダントはマシュマロとお砂糖で作るデコレーションスイーツです。
マシュマロフォンダントを使い、ケーキへのカバーリングや、桜、リボンをデコレーションし、Springの文字は食用色素を使用して描きました。
長引くコロナ禍で不安が尽きない日々・・・そんな中でも、桜の花は見ているだけで心が和み、明るい気持ちにしてくれる春のお花。私も大好きなお花の1つでもある「桜」と春の文字を作品に取り入れることで、ご覧下さる皆様にも少しでも明るく前向きな気持ちになって頂けたらと思いました。
皆様にとって、笑顔溢れる素敵な春が来ますように!

無事に卒業を迎えられた方におめでとうの気持ちを込めて、優しくて可愛いお花とメッセージを添えました

レタグラフィーの楽しさを、たくさんの方に知って欲しくて「ようこそ!一緒に始めましょう!」の気持ちを込めました。

ガラスのタンブラーに、ポーセラーツとレタグラフィーでそれぞれ文字入れをしてみました!活字とレタグラフィーを組み合わせることでより動きのあるオシャレなデザインになるよう心がけて作りました♬

ひとこと ドライフラワーを使ったアロマディフューザー のアクセントにレタグラフィータグをつけてみました。自分でサイズやフレーズを選んで作れるのでイメージに合うものになり大満足です。

スクラップブッキングとは、様々なペーパークラフトを用いてお気に入りの写真を装飾していくホビークラフトです。 そして、メッセージや名前などをお気に入りの写真や思い出と一緒に自由に好きなメッセージや名前を入れます。
そんなメッセージや名前を書くのに、おしゃれに文字を書けるレタグラフィーと相性が抜群と考え、今回はデザインを考えました。 こちらは、自分でデザインしたスノードームに思い出の写真を入れてメッセージをいれました。スノードームはふるとシャカシャカと星が動きます☆
こちらの作品は、つけぺん、筆ペンどちらも使いましたが素敵に仕上がって満足です

こちらの作品は、アルコールインクアートやシーリングスタンプを使用してデザインしました。
文字はポップな感じで書きましたが、いろんなフレーズをすぐに用意できるのでとても便利です。つけペンや、筆ペン、いろんな材料で楽しいクラフトが体験できるので、こちらのレッスンをしたところ、レタグラフィーを学んだ生徒様にも楽しい!!と喜んでいただけました。

無印で購入したジュートバッグに娘のイニシャルを書きました。今回はフローリッシュでくるくると、大人可愛く仕上げました☻いろんな文字で書けるレタグラフィーはいろんな素材、ハンドメイト作品に文字を入れることができるのでとても楽しいです♡

ホワイトスワッグ×グレーリボン*。サロンカラーとしている好きなカラーでまとめ、リボンにレタグラフィーを施し、結婚記念日にプレゼント♪

お正月に使う和のイメージのものに書道とレタグラフィーそれぞれメッセージを添えて和洋折衷に*。

ホワイトツリーにブラックタグでモノトーンでまとめ、素敵な大人クリスマスに*。

レジンの中に可愛い押し花を閉じ込めて、訪れてくれる方が温かい気持ちになるようなウエルカムプレートに仕上げました。

絵の具で書く以外のコラボを考えてみました。手書きの文字をデータ化する事で広がるレタグラフィーの世界を、感じて貰えたら嬉しいです。

大好きなゴルフにもレタグラフィーで何かできないかなぁと思い、コンペなどで使用するドラコンとニアピンのフラッグを作成しました。
ボールにもレタグラフィーで名前を書いてオリジナルに。
ゴルフコンペではペーパーアイテムを多く使うので、こういったフラッグだけでなく、景品を入れる紙袋や封筒にもレタグラフィーを活用していきたいと思います。

同じデザインが作れないアルコールインクアートの特徴を活かして世界に1つだけのオリジナルカレンダーを作成しました。壁に飾るとオシャレなインテリアになります。

真っ白なコロコロクリーナーが大変身。
お部屋のインテリアとして置いてもオシャレな絵柄にゴールドの文字をレタグラフィーで。
デコパージュの溶剤との組み合わせに苦戦しましたが、その分お気に入りの作品になりました。

リボンだけで作るティッシュケースにレタグラフィーで文字入れしました。一言入れるだけでグレードアップした作品になりました。

よりオシャレ感のあるスワッグになればいいなと思い、つけペンで文字と簡単な絵を描いてタグにしました。つけペンで絵を描くのが予想以上に楽しくてハマっています。

和菓子のようなクレイのお花パーツやカップケーキ
女の子のかわいいお祭りを華やかにお祝いしてみました。


フランス語のかわいいと好きな言葉を天使の矢をイメージして書いた文字をレタグラフィー。誰でも簡単に作れるように針と糸は使っていません。

家に飾っているお雛様を眺めていて、ふと ガラスのお雛様プレートを作ってみよう!と思いました。ガラスのプレートにポーセラーツでフレームを作りレタグラフィーの認定講師講座で習ったガラスの文字入れを参考にお雛様を描いてみました。

タイルにレタグラフィーで日にちを書きポーセラーツで作ったツィードのプレートに並べました。monthは、ツィードに合わせ 黒のシートに白でレタグラフィー。モノトーンで仕上げました。タイルなので、並べ替えれば永久に使えます。

母が、この句が好きでかな書道展でこの句を書いて入選したので記念にプレゼントしようと思い作ってみました。ポーセラーツの上絵の具で絵を描き、文字は、かな書道は書けないのでレタグラフィーの認定講師講座で習った平仮名で書いてみました。百人一首の読み札風に仕上げました。

ウェディングのウェルカムスペースに飾っていただきたい作品たちです。
クレイケーキの花かんむり ブートニアトッパー、ファブリックマカロンタワーにはレタグラフィーで文字をいれて…

紅茶教室FIKA では、「おうちカフェを楽しもう」をコンセプトに、もっと気軽で紅茶をカジュアルに楽しんでいただけるようなレッスンをしています。
高級なカップ&ソーサーでなくても、レタグラフィーで作ったお気に入りのカップとポットがあれば、それだけでもステキなおうちカフェの完成♪今回はフルーツティーとレタグラフィーを合わせてみました。
外食する機会が減っている今だからこそ、ステイホームでおうちカフェを楽しんでいただけたらと思います。

特別な技術や材料が無くても、身の回りにあるもので、気持ちを添えるカードが手軽に作れます。手作りの花束と共に日頃の思いを伝えてみませんか?

なかなか気にいるエプロンがなく、色・形は好みだけれど柄がイマイチ…なDAISOのエプロンに、持っていた同じような布に、レタグラフィーで文字と絵を描き、それをポケットとして縫い付けました!元々あった柄はポケットの中へ!あっという間にお気に入りエプロンに変身♪

今制作では、文字だけではなく作品全体にレタグラフィーのコンセプトである『誰でも手軽にオシャレに!』を大切に考えました。
ボックスをはじめ、資材は全てDAISOで揃います。好みの色を全体に塗って乾かし、文字を入れたら完成!ちょっとの手間で自分好みのストレージボックスが完成です(^-^)
色々試してみたら、インクをしまうのに丁度いい大きさだということがわかったので、インク収納用にまた作りたいと思います。

華やかなキッシュにレタグラフィーのケーキトッパーでパーティータイム♪
お祝い事や記念日に大活躍です!

今制作においては、文字だけでなく作品そのものにもレタグラフィーのコンセプト『誰でも手軽にオシャレに!』を大切に考えました。
こちらは息子の絵具遊びの横で、赤、白、黄色の三色を拝借してポストカードを作りました!絵心がなくても、水をたっぷり含ませた筆で色をのせるだけで、ふんわり可愛い雰囲気に!
そして手書きの文字を加えたら、春の訪れを感じさせてくれるポストカードの完成です(^-^)
日常の中に手軽に取り入れられるのが、レタグラフィーの魅力ですね!!

カラーサンドアートは透明の器に砂で模様を描きます。thankyouの文字も砂で描いています。レタグラフィーで自分の想いを文字で描けるようになり創作の幅が広がりました。その感謝の気持ちを込めて作りました。

3月8日はミモザの日。この季節、ミモザの黄色は元気をくれます。愛と幸福を呼ぶと言われるミモザは、ありがとうの気持ちと一緒にプレゼントすると喜ばれること間違いなしです!

ホワイトカラーのドライやプリザーブドフラワーを使ったアレンジです。暖かみのあるホワイトはどんなインテリアにも合います。リボンに書いたthankyouの文字もナチュラルに。

水引にはそれぞれ意味があって、そこに込められた願いをおしゃれな文字を添えて贈ってもらいたいと思いました。
そして、水引にアロマや好きな香りをつけてカードフレグランスとしても使えます。もらって終わりではなくインテリアとして飾ってもらいたいと思い、アーティフィシャルフラワーを添えました。

レタグラフィーで書いた文字をグルーデコで作り、ネクタイピンにしました。そして、レタグラフィー協会のロゴマークをカフスボタンにして、セットにしてみました。いつも愛のある世の中になりますようにと願いを込めて。

ボーン型の可愛いペットネームプレートです!ポーセラーツで柄付けし、レタグラフィーでわんちゃんのお名前を書きました。プレゼントで作成し、とても喜んでいただきました!

娘の初節句に作成した壁掛けです!背景はアルコールインクアートで桜や桃の花をイメージして花模様をピンクで描きました。文字やイラストは全てつけペンで書いており、何枚も書き直し、デザイン思案から時間をかけて作りました。

グラスにポーセラーツで柄付けし、レタグラフィーで4種のフレーズを彫りました。桜のカピスシェルコースターにも文字を入れて、春を感じる特別感のあるおもてなしセットを作りました!

穏やかな春をアイシングクッキーで表現しました。最近素敵だな♡と感じた「Love in the Air」のフレーズをレタグラフィーで。そして、この時季、桜デザインの便箋でお手紙を送りたくなるのは私だけでしょうか?いつもありがとうの気持ちを「Merci」に込めました。

ドライになったスターチスのスワッグ。色がかわいく長く楽しんでいただけるので、そのままプレゼントにしました。

お祝いに送るお花にレタグラフィーでメッセージを付けてワンランクアップしたと思います。

かわいいけどポロポロ落ちるのが難点なミモザをインテリアフラワーとしてストレスフリーで飾る方法を考えてみました。ビニールがシンプルなので文字を合わせ黒のリボンで引き締めて。オシャレな植物標本をイメージしました。裏面はメッセージを入れればプレゼントにもなります。

出産祝ミニカード(写真入付)手帳に挿めるミニ写真入れご希望

出産祝 写真立て ご成長を願って

祝成人 写真立て 夢いっぱいの門出に

お誕生日を病室で迎える家族のために、何か心が明るくなることをしてあげたいなぁと思って作ったバースデーカード。コロナ禍で面会も生花もNGだったので、代わりにペーパークラフトの花束に、メッセージを添えて。
コロナ禍で色々な制限があるこんな時だからこそ、どんな時でもどんなシチュエーションでもシーンを選ばず、誰もが喜んでもらえるカードを目指して作りました!

水引というと和のイメージですが、結びをアレンジしてエッフェル塔モチーフのポップな座席カードに♪このカードをセッティングして、リアルお茶会ができる日を楽しみに!

市販のティーパックの持ち手に一工夫♪にゃんこモチーフ&レタグラフィーの一言メッセージを添えるだけで、いつものティータイムがクラスアップする、お手軽♪簡単♪おもてなし術です。

新築のお祝いに幸せが舞い込んできそうなイエローのプリザーブドフラワー をアレンジしたフラワークロックを作りました。そのクロックにレタグラフィーでお祝いの言葉を書いたリボンを掛け、ミモザ柄の手作り封筒とレタグラフィーのメッセージカードを添えました。

コロンとまあるく可愛いオールドローズのアーティフィシャルフラワーを 木箱にアレンジし、レタグラフィーで書いたペーパーをリボンのように動きを付けて飾りました。

たくさんのリボンがギュギュギュッと詰めたリボンリースにリボンシェイプのトッパーに「ケ・セラ・セラ」と書きました。
昔母がよく歌っていた「ケ・セラ・セラ」。「なるようになる」という意味。
「風にそよぐリボンのようにしなやかに、しとやかに」という想いを込めた書きました。

一生に一度の大切な日に関わることができてとても嬉しい気持ちを感じました!
パールの位置に指輪を置けるようになってます。心を込めてレタグラフィーで文字を書き、喜んでいただけた作品です!

得意のDIY!すのこ2枚と廃材を使って看板作り!お客様が来られた時に分かりやすいように看板を作りました!好きな言葉、お客様への想いや気持ちも詰め込んで…

感謝の気持ちを込めたキャッシュトレイ

パーチメントクラフトとは、専用の用紙に絵を描き、エンボス(浮き彫り)加工やレースのような穴を開けて、グリーティングカードやしおり、壁飾り、立体的な作品もできるアートです。
シンプルな中にお祝いの暖かい気持ちを込めました。

パーチメントクラフトとは、専用の用紙に絵を描き、エンボス(浮き彫り)加工やレースのような穴を開けて、グリーティングカードやしおり、壁飾り、立体的な作品もできるアートです。
パーチメントクラフトで、カーテンを作りました。クリスマスツリーの飾られた楽しそうなお家をイメージしてみました。

プラバン にレタグラフィーでメッセージを書いています。タグとしてジュエリーバッグ などについてるとラッキー⁈

レタグラフィーで使うお道具を大切に、そしてオシャレにしまっておくためにペンケースを作りました。このままサッと広げて作業を始めることができ、ケースを広げるとどの色がどこにあるかも一目瞭然です。「Lettergraphy」の文字をバランス良く描く書き並べる為に秘策を使いましたが~、布小物にもサラッと文字を書けるよう、これからも練習を重ねていきたいと思います

レタグラフィーで使うお道具を大切に、そしてオシャレにしまっておくためにペンケースを作りました。このままサッと広げて作業を始めることができ、軽量なので持ち運びも楽々!ラメ入りのリボンにお気に入りのビジューをプラスしてキラキラ多めに仕上げました。柔らかな生地でもクタっとならないよう工夫しています。

リボンレッスンで使うお道具を大切に、そしてオシャレにしまっておくためにツールケースを作りました。先の尖ったものでも安全に保管できるよう、生地選びに拘り帆布生地を使用しました。クルっとリボンを巻いた時に飾りリボンが重なり合う箇所がポイントです

『3月8日の国際女性デー』に合わせてミモザカラーのアルコールインクアートで女性の象徴ハイヒールとそしてマリリンモンローの名言をレタグラフィーで書いて合わせてみました。そしてインテリアとしてお部屋がおしゃれになるように♡

大切なお友達やお世話になっている方へのプチギフト。パッケージの文字とカードをレタグラフィーで作ってあふれる心を伝えます。もらった時の笑顔を考えながら作りました。中身がなくなっても飾れる小物入れとして使えます。ウエディングシーンにも使えると思います♪

キュンとしちゃうスイーツとグレー×ベビーピンクのリボン付きレタグラフィーのカードを添えてさらにキュンとしてもらえるように考えて作りました。

人気のジュエリーバッグ Raffiaの文字部分をレタグラフィーで入れてみました。